家事が苦手な方や忙しくて家事ができない方に、実際に使ってよかった便利家電を紹介。

生活
しろペン
しろペン

最近忙しくて家のことが全然できないんですよ。

くろ
くろ

家政婦さんとかどうですか。最近ドラマとか流行っているし。

しろペン
しろペン

家に家族以外の人が出入りするのはちょっと。。。

くろ
くろ

なるほど。
それならいろいろな家事グッズはどうですか?

しろペン
しろペン

グッズですか?

くろ
くろ

最近ではいろいろな家事の便利グッズがあるんですよ。

しろペン
しろペン

興味あります。
教えてもらえますか。

くろ
くろ

わかりました。
それではこの記事で色々紹介していきます。

しろペン
しろペン

よろしくお願いします。

家事に便利な家電やグッズについての考え方

最近は家事を楽にする便利な家電や、グッズが色々と売られています。
家事や料理に関するテレビ番組などでも紹介されています。

家事は自分でやらないと怠けていると思われがちですが、便利なものを取り入れることは決して悪いことじゃありません。
自分の時間を節約できるし、自分でやるよりも仕上がりが良いことも多いです。
例えばほうきを使うよりも、掃除機のほうが綺麗に掃除できるし、洗濯機でも同じことが言えます。

技術の進歩により生まれた便利なものを使えるのはこの時代に生きているものの特権です。
使えるものはどんどん取り入れて、生活を快適にしていきましょう。

おすすめの便利家電の紹介

それではここから、実際に使って便利だった家電を紹介していきます。

おすすめの便利家電①食器洗い機

家事の中でも地味に大変なのが食器洗いです。
家族が多かったりすると、食器を洗うだけで1時間くらいかかりますよね。
そんな時に便利なのが食器洗い機です。一度使うともう手放せません。
高温のお湯で洗うので、手で洗うよりも衛生的です。
さらに使う水の量も手洗いよりも節水できます。
食洗機というとビルトインのイメージが強いですが、後付けタイプのものもあり、賃貸住宅でも使うことができます。
うちではこちらを使っていますが手入れも簡単で使いやすいのでお勧めですよ。



おすすめの便利家電②ロボット掃除機

ロボット掃除機は数年前にブームになり、今でも人気の高い掃除機です。
設置しておくだけで部屋中を掃除してくれます。
注意点としては、家具や物が多い部屋だと掃除の途中でなにかに引っかかったりするので、常に床を整頓しておく必要があることです。
掃除は時間と体力を使う家事ですが、ロボット掃除機があれば辛い掃除から開放されます。

こちらは元祖ロボット掃除機のルンバです。手入れも簡単で扱いやすいです。
スマホと連動させて操作することもできます。

おすすめの便利家電③ブレンダー/フードプロセッサー/ミキサー

料理には食材をすり下ろしたり、みじん切りにしたり、混ぜたりする大変な作業が結構多いです。
そんな悩みを一気に解消できるのがブレンダー(フードプロセッサー/ミキサー)です。
一台あれば料理の大変な作業を大幅に省略することができます。
フードプロセッサーで挽いた肉で作った餃子やハンバーグは絶品ですよ。
また、離乳食も一瞬で作れるので子育て中の方にもお勧めです。

うちではこちらのブレンダーを使っています。
パワフルでいろいろな機能があるのでお勧めです。


おすすめの便利家電④多機能冷蔵庫

うちでは子供ができた時に大きな冷蔵庫に買い替えたのですが、容量が増えただけではなく、数々の機能の進化を感じました。
自動製氷機能、省エネ、急速冷凍、チルド機能、微凍結パーシャルなど以前使っていたものとは比べ物にならないくらい便利でした。特に急速冷凍は、冷凍庫と別に、熱いものを急速冷凍するというもので食品の鮮度を損なわず冷凍できる優れもので、冷凍保存の作業の手間を大幅に省くことができました。
また、省エネのレベルも古いものの半分くらいの電力しか使わないので新しく買い替えてもいずれ元が取れるという、もはや買い替えない理由など見当たりません。
もちろん容量が増えることで買い溜めや作り置きが楽にできる様になります。

今使っている冷蔵庫に不満のある方は、ぜひ一度最近の冷蔵庫をチェックすることをお勧めします。

おすすめの便利家電⑤オーブンレンジ

電子レンジを持っていない、もしくは1万円くらいの電子レンジを使っている方におすすめなのがオーブン機能がついた多機能電子レンジ(オーブンレンジ)です。
電子レンジの温め機能に加えて、オーブン機能がついています。
肉、パン、野菜、ケーキなどなんでも焼くことができ、茶碗蒸しやプリンなど蒸した料理も作れます。
また、ノンオイルのフライなど、ヘルシー料理などを作る機能もあります。
こちらの機種は多機能ですが値段は3万円程度とコストパフォーマンスに優れています。

まとめ

優れた機器をうまく使えば家事のクオリティを上げつつ、手間を減らすことができます。
ぜひ自分に合ったものをうまく選んで楽しく使ってください。

今回の記事参考にしてもらえたら嬉しいです。
それではまた。

コメント